消防庁

火災原因調査

【火災原因調査】警察との合同調査について!消防と警察が協力?!

今回は火災原因調査の中でも、警察との合同調査の流れについて確認していきます。 外部の組織と協力して動くので注意点、配慮すべき点などがいくつかあります。
消防設備士

地区音響装置・音響警報装置【声はどっち?】男声?女声?

消防庁告示では地区音響装置、音響警報装置に係る音声について「性別」の記載がございます。平成9年6月30日消防庁告示第9号 (改正平成20年12月消防庁告示第26号)、平成7年1月12日消防庁告示第3号
出来事

【重要・消防庁通達】知ってる?オートショックAEDの注意点 令和3年8月2日

オートショックAEDとは「電気ショックボタン」が無いAED(自動体外式除細動器)のことを言います。 パッド装着後の電気ショックが自動化されました。
出来事

【元消防士】私が消防を辞めた理由。消防士を辞めました‥‥

今回は、私が消防士をなぜ辞めたのかをお話します。8年間勤め、本当に色々なことがありました。心が痛みすら感じないほど病み、半年間うつ状態で消防を休んだ時期もありました。何も考えずベッドの上で天井だけを見て…。今でもその時のことは忘れません。
消防法

消防予第326号【劇場、映画館の誘導灯は特殊??】逆の動きを見せる誘導灯

今回は誘導灯の話。映画館の出入口、通路には誘導灯がありますよね。映画館の誘導灯は、通常の誘導灯とちがい、少し特殊な仕組みです。今回はその仕組みの説明をしますね。消防予第326号に記載があります。
タイトルとURLをコピーしました