【消防士】食事の時間は何時?消防士の日常について。

出来事

こんにちは。
今回は、消防士が消防署の中で
どのように食事をとっているのか
その日常の流れをお話ししたいと思います。

一度の勤務で食事は3回

消防士の1回の勤務は24時間なので、
出勤した当日のお昼と夕食、
そして勤務明けの日にあたる翌朝の朝食の
計3回の食事をとることになります。

食事を作るのは出勤した当日の夕食と翌朝の朝食
の2回になります。

何部だった?何のスポーツやってた?【消防士がやっていたスポーツとは?】

 

夜食をする場合はプラスで1回増え、
トータルで3回調理することになります。

食事の大まかな時刻は以下の通り。

夜食もあり⁈深夜にお腹が空いたら

夜食が好きな上司がいたり、
差入れとして持ってくる消防士がいたりと、
消防署勤務では深夜の時間帯(22時〜1時頃)に
インスタント焼きそばや
インスタントラーメンを食べることがあります。

インスタント食品自体は、
上司などが、出勤前に差し入れとして買ってきてくれて、

下っ端の消防士に「これ今夜、時間見て作ってくれ」と、
渡して調理するように依頼します。

また、
差し入れとして
いただいたインスタントラーメンや
カップラーメンは、
勤務入りの日のランチで
作ることもあります。

カップラーメンならお湯を沸かすだけで
ラクですが、
インスタントラーメンだと
大鍋でいちいち調理しないと
いけませんし、
お椀にとりわけないと
ならないので、
結構面倒くさいというのが
ホンネです。

【消防士・採用試験】試験勉強前にやるべきこと 3選!合格をつかむために・・・。

夜食も消防の伝統のようになっていますが、
夜食を食べているその瞬間は美味しく感じるものの、
翌朝になると胃が相当もたれて、
大体の場合、
後悔することになります。

私も夜食は好きな方でしたが
やはり食べて翌朝を迎えると
「あんな時間に夜食なんて
食べなきゃ良かったー」と
よく後悔を繰り返して
いました。

サラリーマンとの違い

消防士は基本的勤務中に
消防署から出ることがありません。

災害出場があるため、
すべての食事は消防署の中でとります。

サラリーマンとの大きな違いは
ランチタイムであろうと
外に出ることがほとんど無いこと。

わずかな時間でも災害指令が
入るかも知れませんので
数分だからと、
油断できません。

8年間消防士として勤務してきましたが、
消防署長を含め、
お昼に外食のために消防署の外に出る人を
見たことはありません。

ランチは、毎日勤務(勤務日:月〜金、土日祝日休み)
の職員も含め、
全職員がお弁当でした。

ランチタイムは
コンビニにすら行かず、
もしコンビニ弁当が必要だとしても
朝、出勤前に買ってくるようにします。

ほとんどの人は
お弁当は、家から持参するか、
消防署の電話で毎朝弁当屋に発注していました。




【消防士】コンタクト?メガネ?消防士だった頃、目が悪かった私の経験談。視力が悪くても問題ないのか?

 

まとめ

消防士は、外食こそありませんが、
食事に対して相当な
こだわりを持っています。

特に、料理をする場合は顕著で、
失敗をする事は許されません。
しかし失敗がないわけでもありません。

カレーに水を入れすぎたり、
ハンバーグの内側がナマだったりと
いろんなトラブルもあります。

最近の話では
すべての消防署が料理をしているわけではありませんが、
料理は消防署の文化・伝統として色濃く残っています。

これから消防士を目指す人は
少しでも料理に触れておくことを
オススメします。



【消防士】消防署で作る料理のメニューを紹介!毎日食べる消防メシとは!?

コメント

  1. 畠山義己 より:

    食事時間を取っているが食事代は個人負担が当たり前ですが1勤務でいくら個人負担しているのか?料理を作るのに水道・ガス等の光熱費は市の税金で賄っているのですか?サラリーマン等は手弁当が当たり前じぁないのですか?

    • kiyoyu kiyoyu より:

      私の勤務していた消防署は夕、朝の2食で500円から600円ほどでした。
      公務員ですし、消防士の特性上庁舎内で、自分達で食事を作らないとならないのは
      仕方のないことなのかもしれません。
      基本的には消防署内に缶詰状態ですから、気軽に外にも出られませんしね😅

タイトルとURLをコピーしました