消防

出来事

【消防士】食事の時間は何時?消防士の日常について。

こんにちは!今回は、消防士が消防署の中でどのように食事をとっているのかその日常の流れをお話ししたいと思います。 消防士の1回の勤務は24時間なので、出勤した当日のお昼と夕食、そして勤務明けの日にあたる翌朝の朝食の 計3回の食事をとることになります。
査察

【予防業務】重大違反?違反対象物公表制度ってなに?

こんにちは!元消防士YouTuberのKIYOYUと申します。 こちらのブログでは、消防業務をテーマにして情報発信をしています。 今回は消防予防業務の1つ、違反対象物公表制度について説明したいと思います。こちらの制度は「重大違反対象物公表制度」とも言いまして、平成23年4月1日より運用が開始しています。(東京消防庁の場合)
出来事

【元消防士】消防士をなぜ辞めた?消防士を辞めるまで。

こんにちは!元消防士YouTuberのKIYOYUと申します。 こちらのブログでは、消防業務をテーマにしていますが、 消防の良い部分だけでなく「負」の部分も包み隠さずお伝えしていきたいと思います。 今回は元消防士の立場から、消防士を辞めるまでの考え方についてお話ししようと思います。
火災原因調査

【火災原因調査】消防の基礎!火災の分類について学ぼう!

こんにちは!元消防士YouTuberのKIYOYUと申します。 今回は、いろいろな分け方がある「火災の分類」について解説していきたいと思います。
火災原因調査

いざ発掘!【火災原因調査】焼け落ちた家の中で・・・。製品火災の可能性も。

今回は、火災原因調査の現場調査である、「発掘作業」に焦点を当てて説明していきたいと思います。 火災により燃えた家屋は、天井や壁、床の所々が焼け落ち、炭化した木材などからは独特な匂いがします。 また、火災後の現場は、床から水蒸気も出ており、少し暖かいような、熱のこもった空間で発掘作業を始めていきます。
出来事

【消防のリアル】消防士はモテる?モテない?

こんにちは!今回はよく話題になる「消防士はモテるのか」について、元消防士目線でお話しようと思います!私の周りにいた消防士のエピソードも お話していきますね。
公務員試験

【元消防士が考える】消防士に向いている人の特徴

こんにちは!元消防士YouTuberのKIYOYUと申します。ブログでは消防のリアルを、包み隠さず すべて事実をお話しています。今回は私の考える「消防士に向いている人の特徴」について お話したいと思います
消防設備士

知ってる?【自動火災報知設備】P型とR型のちがい

こんにちは!今回は、自動火災報知設備のP型とR型の違いについてお話ししたいと思います。 実務面で携わっていない人にはイメージしづらい内容かもしれませんが可能な限りわかりやすく 説明していきたいと思います。
出来事

【災害対応】消防士が雪の日に準備する3つのこと

消防は災害時にこそ職場に行き、仕事をしなければいけませんね。当たり前ですが、積雪時も電車が止まろうと確実に出勤し、普段通りの勤務ができるように心がけています。今回は積雪時に、消防士が災害に向けてどんな準備をしているのかをご紹介したいと思います。
火災原因調査

【火災原因調査】警察との合同調査について!消防と警察が協力?!

今回は火災原因調査の中でも、警察との合同調査の流れについて確認していきます。 外部の組織と協力して動くので注意点、配慮すべき点などがいくつかあります。
タイトルとURLをコピーしました