防災

消防法

【道路法・道路構造令】トンネル内の消防用設備とは?道路トンネル非常用施設設置基準について。消防法ではない?

トンネル内に設置されている消防用設備等については、消防法ではなく道路法の基準が適用されています。 一般的に消防用設備等の設置基準については、防火対象物であれば消防法施行令別表第一の各用途ごとに定められています。 しかし、トンネルの場合は道路構造令第34条の基準により各設備の設置が定められています。
火災原因調査

【火災原因調査】電気火災の基礎。知っておきたい【用語】トラッキングやショートなど

こんにちは。元消防士ユーチューバーのKIYOYUと申します。今回は、消防業務の「火災原因調査」で電気火災の原因となるもの について解説していきたいと思います。火災調査書類の作成のために、ぜひ参考にしてみてください。
公務員試験

【火災発生】低い姿勢が安全?新鮮な空気が低い位置に残っている理由。【分子量】とは?

こんにちは。元消防士YouTuberのKIYOYUと申します。 今回は火災発生時に、安全を考慮し、低い姿勢で避難すべき理由を化学的な見地から解説したいと思います。
出来事

【災害時の心理】避難をするときの心理状態は?正常性バイアスと同調バイアス。逃げ遅れないために・・・

こんにちは。元消防士YouTuberのKIYOYUと申します。今回は、災害時において、 人はどんな心理状態にあり、どのような行動をとるのかをご紹介したいと思います。 結果として逃げ遅れてしまうのか、助かるのか、明暗を分けることになるので、しっかりと確認していきましょう。
火災原因調査

【火災原因調査】調査書類を作成するときのポイント【注意点】忘れがちなこと。

火災調査書類の作成で必要な情報は、火災が起きた現場において「その場、その時」 でしか得られないものもあります。消防署に帰り、書類をまとめる中、 書類を作成しようとしたとき、現場で確認していない箇所に気づき、例えば 「キッチンの天井の焼損具合が見たい」 と思っても、数日後には確認できなくなります。
消防設備士

【火災の種類】A火災とかB火災ってナニ?

みなさんは、火災や消火器の話になったとき、「A火災」や「B火災」といった表現を聞いたことがありませんか? 今回は火災の種類について解説しますね。
出来事

【防災】意外と知らない!バカにできない公衆電話

とある日の災害出場。指令センターより出場指令があり、向かったのは近くの公園の公衆電話。 「誰もいませんねー」私は同じ隊の副署長と一緒に、異常の有無を確認するため周辺に誰かいないか探しました。
消防設備士

【煙感知器】なぜ防火設備の連動用は3種の感知器??

防火戸や防火シャッターの前にある煙感知器は連動用だけど、なぜ3種の煙感知器なのか?3種の煙感知器は1種、2種に比べ、発報するまでにより多くの煙を必要とします。
出来事

【防災管理点検資格者講習】受けてきました!

今回は防災管理点検資格者の講習についてです。二日間の講習でした。点検時の細かな決まりや注意点を学べました。 修了考査は防火対象物点検資格者の講習より比較的カンタンな内容です。
査察

知ってる?【ドアの開き方】避難は外開き?防犯は内開き?

ドアの開く方向には法基準や理屈があります。客席からの出口や避難階段については建築基準法でも「外開き」と定められているのですね。建築基準法施行令第118条(客席からの出口の戸)、第123条(避難階段及び特別避難階段の構造)他方で、ホームセキュリティ上の考えでは、玄関扉などは「内開き」が望ましいとされています。
タイトルとURLをコピーしました