災害

火災原因調査

【防災】通電火災とは?地震や台風の後で注意すること。

みなさんは「通電火災」をご存知ですか? 「通電火災」とは、地震、台風等の自然災害の影響により、 停電から電気が復旧することによって発生する火災のことです。 通電火災は、阪神淡路大震災や東日本大震災で火災による二次災害が頻発し、その原因として注目されることとなりました。 今回はこの通電火災に至るまでのプロセスと対策について解説します。
ホーム

【消防用設備等】消火器の種類について。各消火薬剤の効果についてチェック!

火災が発生したら、素早く初期消火を行うことができれば被害を最小限に抑えられます。 初期消火のためには、消火器を設置し、その設置場所をしっかり覚えておくことが重要です。 また各消火器の特徴について知っておくことも大切です。 今回の記事では、消火器の種類や効果について説明します。 消火器について理解を深めたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
消防法

【道路法・道路構造令】トンネル内の消防用設備とは?道路トンネル非常用施設設置基準について。消防法ではない?

トンネル内に設置されている消防用設備等については、消防法ではなく道路法の基準が適用されています。 一般的に消防用設備等の設置基準については、防火対象物であれば消防法施行令別表第一の各用途ごとに定められています。 しかし、トンネルの場合は道路構造令第34条の基準により各設備の設置が定められています。
火災原因調査

【火災原因調査】電気火災の基礎。知っておきたい【用語】トラッキングやショートなど

こんにちは。元消防士ユーチューバーのKIYOYUと申します。今回は、消防業務の「火災原因調査」で電気火災の原因となるもの について解説していきたいと思います。火災調査書類の作成のために、ぜひ参考にしてみてください。
出来事

【消防士】消防署で風呂に入るときの心得。

こんにちは。元消防士ユーチューバーのKIYOYUと申します。今回は、消防士が消防署で入浴するときの 状況についてお話しします。
出来事

【災害時の心理】避難をするときの心理状態は?正常性バイアスと同調バイアス。逃げ遅れないために・・・

こんにちは。元消防士YouTuberのKIYOYUと申します。今回は、災害時において、 人はどんな心理状態にあり、どのような行動をとるのかをご紹介したいと思います。 結果として逃げ遅れてしまうのか、助かるのか、明暗を分けることになるので、しっかりと確認していきましょう。
出来事

【緊急時】リングカッターで対応。指輪が指から抜けなくなったら消防署に行こう!

こんにちは!元消防士YouTuberのKIYOYUと申します。 今回は、指にはめた指輪が抜けなくなった時の対処法をご紹介したいと思います。
火災原因調査

【火災原因調査】消防の基礎!火災の分類について学ぼう!

こんにちは!元消防士YouTuberのKIYOYUと申します。 今回は、いろいろな分け方がある「火災の分類」について解説していきたいと思います。
火災原因調査

いざ発掘!【火災原因調査】焼け落ちた家の中で・・・。製品火災の可能性も。

今回は、火災原因調査の現場調査である、「発掘作業」に焦点を当てて説明していきたいと思います。 火災により燃えた家屋は、天井や壁、床の所々が焼け落ち、炭化した木材などからは独特な匂いがします。 また、火災後の現場は、床から水蒸気も出ており、少し暖かいような、熱のこもった空間で発掘作業を始めていきます。
公務員試験

【元消防士が考える】消防士に向いている人の特徴

こんにちは!元消防士YouTuberのKIYOYUと申します。ブログでは消防のリアルを、包み隠さず すべて事実をお話しています。今回は私の考える「消防士に向いている人の特徴」について お話したいと思います
タイトルとURLをコピーしました