元消防士

公務員試験

【消防士】増加の一途をたどる、消防士の悪いイメージ。不祥事に終わりはない。

消防士と言うと、モテると言うポジティブなイメージとチャライと言うネガティブなイメージ双方があります。 特に後者のネガティブなイメージの方が今となっては色濃くなっていると感じます。
公務員試験

【消防士】残酷な運命の職場環境。こんなはずじゃなかった。今治市消防本部の事例から考える。

こんにちは。今回は元消防士の立場である私から、 消防の職場環境について詳しくお話ししていこうと思います。
公務員試験

【人工甘味料】消防士必見!プロテインに含まれる発がん性甘味料とは?

この記事では、プロテインに含まれる人工甘味料の中で「発がん性」とされるものを列挙し、 さらに「安全」とされる甘味料についてもご紹介します。
公務員試験

若年層にも広がるハラスメントの動き。成田市消防本部の事例から考える。

成田市消防本部は、部下職員に人格否定をする言葉を使うなどのパワハラを行ったことにより30代、男性副主査を減給10分の1(6カ月)の懲戒処分としたことを発表しました。
公務員試験

【消防士】滋賀の消防本部から考える【消防の退職者】問題について

2024年3月15日、甲賀広域行政組合消防本部(滋賀県甲賀市)で 退職者が相次ぐという報道がありました。
公務員試験

【消防士】若い消防士に伝えたいこと。いつか身体は動かなくなる。生涯消防はカッコイイけど危険。

今回は、消防士という仕事の将来性について考えた上で、提案したいことをお話しします。 今後の仕事との向き合い方について参考にしていただけたら幸いです。
予防技術検定

【予防技術検定】予防技術資格者とは?予防技術資格者までの道のり (平成17年消防庁告示13)

今回は、各消防本部に配置されている予防技術資格者について 詳しく解説していきます。 私が実際に予防技術資格者になるまでの経験談もあわせて お話ししていきますね。
出来事

【消防士】はじめの一歩!消防士が料理を覚えるには?素人でも料理を上達させるコツや方法。食事当番はチェック!

消防士の仕事は過酷で忙しいですが、自分達で料理をすることは生活の一環であり、 ある意味仕事の一部です。 もちろん料理を正しく作ることは健康を維持するためにも重要です。 私も消防士になる前は大学を卒業したばかり。 料理なんてしたことのない、ド素人でした。 そんな私が少しずつでも料理の腕を上げることができた基本的なステップを紹介します。
公務員試験

消防士からの転職するならどんな仕事、分野がある?自分の適性や専門性をチェック!

消防士からの転職は、専門的なスキルや経験を活かして、新たな職業に挑戦する重要なタイミングです。 人生においてこれほど覚悟が必要なときはあまりないでしょう。今回は、消防士として積み上げた キャリアをどのように活かせるのかをざっくりとご紹介します。具体的な転職先とはどのようなものがあるのでしょうか。
ホーム

【消防士】コンタクト?メガネ?消防士だった頃、目が悪かった私の経験談。視力が悪くても問題ないのか?火災現場での失敗も。

消防士になりたいと考えている人で、視力が悪いことで悩む人、 採用が決まり働く上でどのように対応しようかと疑問を持っている人は多いかもしれません。 今回は、実際に目が悪い私が消防士として採用され、どのように過ごしていたのかをご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました