査察 【消防法】用途判定の考え方!消防法施行令別表第1。これって何項? 今回は、査察などに行った際、「用途判定」を考える上でのポイントについて 説明します。実際に私が消防士の頃、遭遇しま事例を用いて具体的に説明していきます。 2024.02.09 査察消防法
ホーム 住宅用火災警報器と自動火災報知設備の違いとは?消防法、市町村条例をチェック! どちらも火災の発生を知らせてくれる機能を持つものです。「自動火災報知設備」は、受信機や感知器を用いて建物全体に取り付ける設備であるのに対し、 「住宅用火災警報器」は、1個の機器です。 要するに、感知部と警報部が一つの機器にまとまったものです。 2024.01.25 ホーム予防技術検定査察消防法試験
消防設備士 いざ点検!【消防設備士】に向いていない人の特徴。 こんにちは。 元消防士ユーチューバーのKIYOYUと申します。 今回は消防設備士に向いていない人の特徴についてカンタンに お話ししたいと思います。 2023.01.03 消防設備士
査察 【予防業務】重大違反?違反対象物公表制度ってなに? こんにちは!元消防士YouTuberのKIYOYUと申します。 こちらのブログでは、消防業務をテーマにして情報発信をしています。 今回は消防予防業務の1つ、違反対象物公表制度について説明したいと思います。こちらの制度は「重大違反対象物公表制度」とも言いまして、平成23年4月1日より運用が開始しています。(東京消防庁の場合) 2022.04.25 査察
消防設備士 知ってる?【自動火災報知設備】P型とR型のちがい こんにちは!今回は、自動火災報知設備のP型とR型の違いについてお話ししたいと思います。 実務面で携わっていない人にはイメージしづらい内容かもしれませんが可能な限りわかりやすく 説明していきたいと思います。 2022.04.10 消防設備士
消防設備士 地区音響装置・音響警報装置【声はどっち?】男声?女声? 消防庁告示では地区音響装置、音響警報装置に係る音声について「性別」の記載がございます。平成9年6月30日消防庁告示第9号 (改正平成20年12月消防庁告示第26号)、平成7年1月12日消防庁告示第3号 2021.08.13 消防設備士試験
出来事 災害?!【意外と知らない】梅雨の時期に多い出動指令とは?! 梅雨ですね。毎日蒸してジメジメしています。今回は梅雨特有の出動指令のお話。梅雨の時期に多い出場は、自動火災報知設備の誤作動なんですね。 2021.06.05 出来事