消防庁

ホーム

【消防士】コンタクト?メガネ?消防士だった頃、目が悪かった私の経験談。視力が悪くても問題ないのか?火災現場での失敗も。

消防士になりたいと考えている人で、視力が悪いことで悩む人、 採用が決まり働く上でどのように対応しようかと疑問を持っている人は多いかもしれません。 今回は、実際に目が悪い私が消防士として採用され、どのように過ごしていたのかをご紹介します。
ホーム

【消防用設備等】消火器の種類について。各消火薬剤の効果についてチェック!

火災が発生したら、素早く初期消火を行うことができれば被害を最小限に抑えられます。 初期消火のためには、消火器を設置し、その設置場所をしっかり覚えておくことが重要です。 また各消火器の特徴について知っておくことも大切です。 今回の記事では、消火器の種類や効果について説明します。 消火器について理解を深めたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
火災原因調査

【火災原因調査】調査書類を作成するときのポイント【注意点】忘れがちなこと。

火災調査書類の作成で必要な情報は、火災が起きた現場において「その場、その時」 でしか得られないものもあります。消防署に帰り、書類をまとめる中、 書類を作成しようとしたとき、現場で確認していない箇所に気づき、例えば 「キッチンの天井の焼損具合が見たい」 と思っても、数日後には確認できなくなります。
消防法

消防業務【予防】の基礎を学ぶポイントについて

今回は、消防の予防業務や、消防法の基礎を学ぶ上で重要になる点をピックアップしてみました。 参考書などでは触れない内容となっています。注意して見ていきましょう!
予防技術検定

令和3年度【予防技術検定】合格発表をむかえて・・・。合格率をチェック!

今年度、全体の合格率としては44.4%!驚いたのは「防火査察」の合格率。全体の合格率を下げているのが結果から見ても 防火査察の区分と言えます。防火査察といえば、初めて検定を受ける人が最初に挑戦しやすい区分として知られています。
火災原因調査

【火災原因調査】警察との合同調査について!消防と警察が協力?!

今回は火災原因調査の中でも、警察との合同調査の流れについて確認していきます。 外部の組織と協力して動くので注意点、配慮すべき点などがいくつかあります。
消防設備士

地区音響装置・音響警報装置【声はどっち?】男声?女声?

消防庁告示では地区音響装置、音響警報装置に係る音声について「性別」の記載がございます。平成9年6月30日消防庁告示第9号 (改正平成20年12月消防庁告示第26号)、平成7年1月12日消防庁告示第3号
出来事

【重要・消防庁通達】知ってる?オートショックAEDの注意点 令和3年8月2日

オートショックAEDとは「電気ショックボタン」が無いAED(自動体外式除細動器)のことを言います。 パッド装着後の電気ショックが自動化されました。
出来事

【元消防士】私が消防を辞めた理由。消防士を辞めました‥‥

今回は、私が消防士をなぜ辞めたのかをお話します。8年間勤め、本当に色々なことがありました。心が痛みすら感じないほど病み、半年間うつ状態で消防を休んだ時期もありました。何も考えずベッドの上で天井だけを見て…。今でもその時のことは忘れません。
消防法

消防予第326号【劇場、映画館の誘導灯は特殊??】

今回は誘導灯の話。映画館の出入口、通路には誘導灯がありますよね。映画館の誘導灯は、通常の誘導灯とちがい、少し特殊な仕組みです。今回はその仕組みの説明をしますね。消防予第326号に記載があります。
タイトルとURLをコピーしました